会社情報 店舗情報 情報セキュリティ基本方針 個人情報保護方針 サイトのご利用について ちょっと待って! お部屋の勝手なカスタマイズはNGかも!? 2018/12/14 #プロに聞いてみた#引っ越しテクニック 快適な暮らしのためにお部屋を自分好みにカスタマイズしていこうとお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか? でもやり方次第では後々トラブルになる可能性が高いのです。今回はそんなお部屋のカスタマイズに関する話をご紹介します! 実例! お部屋のカスタマイズトラブル 賃貸物件でお部屋をカスタマイズするには? 実例! お部屋のカスタマイズトラブル 新しい住まいにも慣れてきた頃なので、ここちょっと不便だなって気になっていた箇所をカスタマイズしようと考えているのですが。 お部屋をより快適にするために、アイデアを練る時間って楽しいですよね! でもこのカスタマイズ、やり方に気をつけないと思わぬトラブルになることがあるのはご存知ですか? えっ!? トラブルですか? はい。実際にあったお話なんですが、住んでいる内に「ここにタオル掛けがあったら便利だろうな」と思い、お部屋の壁にねじ込み式の木ネジでタオル掛けを付けたそうです。 確かにあると便利ですよね。 そうですよね。その方もタオル掛けを付けたことで、より暮らしやすいお部屋になったと考えていたようです。ところが退去時、そのタオル掛けを外してネジ穴を補修するための費用が請求されてしまったのです。 なるほど。穴が空いてしまったのがまずいんですね。 契約内容によりますが、基本的に賃貸物件では退去時に原状回復する必要があります。その方自身は、日常生活に必要なものだから問題ないだろうという認識だったようですが、オーナー様も同じように考えてくれるとは限らないのです。 賃貸物件でお部屋をカスタマイズするには そうなると、やはり賃貸物件では何もいじらない方がいいのでしょうか? もちろんケースバイケースですが、賃貸物件に何かしら勝手に手を加えると、先ほどの話のように原状回復の費用を請求される可能性が高くなります。 そうですよね……。少しだけ残念です。 だからと言って、何もできないわけではないですよ! 賃貸物件でも可能なカスタマイズの方法をこちらでご紹介しています! 超簡単DIYインテリア術! 始める前に知っておきたいコツと注意点 自分好みの物件がなかなか見つからず物件選びに苦戦している人も多いのではないでしょうか? そんな時に有効なのが皆さんご存知の「DIY」ですが、賃貸物件はほとんどの場合、現状復帰必須。その制約の中でできるDIYのコツと注意点をご紹介します。 これは気になりますね! あとでチェックしてみます! 是非! また、こういったトラブルを避けるためには自分だけで勝手な判断はせず、事前に管理会社に相談するのがオススメです。管理会社からオーナー様に問い合わせしてもらうことができます。 問題ないのか確認してもらえるなら安心ですね! 暮らしのよき相談相手として、管理会社とうまく付き合っていくことが快適な暮らしの近道ですよ! 最寄りのハウスメイトに相談してみよう! この記事の編集者 いくたなお いくたなお 仕事と家事の両立を目指すべく、日々奮闘。デザイン、ライティング、映像制作など、ジャンルを問わずにあらゆるクリエイティブに携わり活動中。 丹野邦幸 丹野邦幸 お休みにはバイクでツーリングやテニス、博物館巡りなどを楽しんでいます。お客様へのサポートのみならず、支店や店舗へのサポートも笑顔で全力でこなす頼りになる男性。 NEW 2018/12/14 NEW 超簡単DIYインテリア術! 始める前に知っておきたいコツと注意点 自分好みの物件がなかなか見つからず物件選びに苦戦している人も多いのではないでしょうか? そ... NEW 2018/12/14 NEW 賃貸管理会社は「お部屋探しからその後の暮らし」の心強い味方! 賃貸マンションや賃貸アパートの管理会社って普段あまり意識することはないかもしれませんが、実... NEW 2018/12/14 NEW いざという時にタメになる! 賃貸設備トラブルの手引き 「ガスが出なくなった」「電気が消えてつかない」など急な問題に直面した際、焦ってしまう人も多...